運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-05-11 第166回国会 衆議院 環境委員会 第9号

いそ焼けという言葉は、明治時代に、伊豆半島東岸漁民が、テングサ等有用海藻類が生えなくなった現象の際に使われたのが最初と言われているわけでございます。  浅い海域に生えている海草海藻類が減少して、サンゴ藻石灰質になるいわゆる石灰藻が海底の岩の表面を覆い尽くした状態いそ焼けと言うという定義だと聞いております。  

石川知裕

2002-03-13 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

さらに、それに加えまして、一昨年の噴火、地震によりテングサ等漁場影響が、当然でありますが大変に出ておりまして、このままでは死活問題にもつながりかねません。  現在は、大中型まき網漁業団体民間同士の協定では限界があるという議論があって、そういった意味で、昨年来、東京都各島嶼町村会議長会漁協、そういったところが、近隣の県の漁業団体水産庁に対して何度も要請を行っているわけであります。

松原仁

2000-08-08 第149回国会 参議院 予算委員会 第2号

また、海岸、いわゆる水産につきましても、テングサ等の問題、特に干し場は村の所有だそうでございますので、村の所有については村が責任を持って復旧するということでございますが、でき得る限りの復旧についての援助も政府の方でもやりたいと考えておりますが、今のところまとまったところまでは行っておりません。  

谷洋一

1983-10-19 第100回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

三宅島におきましては、トビウオとかムロアジとか、それからこういう浮き魚対象とした漁業のほかに、トコブシイセエビ、それからテングサ等対象とした漁業がございます。いま御指摘のように、三宅島は海に囲まれておりまして、水産業の産業に占めるウエートというのは非常に高くなっております。

守矢哲

1982-04-22 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

政府委員山内静夫君) 今回事故のありました橘湾は小型漁船漁業小型定置網、採貝採藻業が営まれておりまして、主としてタチウオ、イカ、イワシ、アワビサザエテングサ等が漁獲されているほかに、ハマチ、タイ等養殖業も行われている海域であります。  これまで確認されました漁業被害といたしましては、海藻類定置網ノリ網等への油の付着や油の防除作業に従事したための休漁被害が報告されております。

山内静夫

1982-04-01 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

この沿岸一帯アワビサザエイセエビヒジキテングサ等のいわゆる磯の資源が豊富でございまして、採草、採貝漁業が盛んでございました。これらの機業だけで年間約六千トン程度水揚げがあるところでございます。なお、座礁船の隣接する千倉南部及び白浜漁協の五十五年の水揚げは約一千七百トン、金額にして約十一億というのが水揚げ額でございます。  

松浦昭

1982-03-24 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

この沿岸一体は、アワビサザエイセエビヒジキテングサ等のいわゆる磯根資源が非常に豊富なところでございまして、大体この五十キロの範囲内全部で約六千トンぐらいの磯根水揚げがございます。特に、今回の油の漂着のひどい千倉南部から白浜にかけましては、昭和五十五年の統計によりますと千二百トンから三百トン程度水揚げがありまして、その金額が大体十一億程度に上っていると聞いておる次第でございます。  

松浦昭

1974-10-18 第73回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 閉会後第3号

ことに水深数メートルのところに主棲所を持つアワビサザエ、ワカメ、テングサ等定着性資源及び稚仔期を沿岸の浅い所で過ごすナマコ等については影響が出るものと見られます。定置網の場合でも、敷網水域の水温が異常に上昇すると、魚群はそこを回避するため網に入らない等の影響が出るものと見られます。  次に、温排水の水質の問題であります。

近藤忠孝

1970-09-11 第63回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 閉会後第1号

また、伊豆七島の各局に上陸または着陸しまして調査しました結果、昭和四十二年ごろから伊豆七島一帯海岸に、こぶし大タール状の油のかたまりが多数漂着し、海水浴客や岩のテングサ等相当被害がございました。今年に入ってからは、潮流関係から、漂着量南部八丈島方向に多くなりまして、新島付近には比較的少なかった由であります。  

粟野次郎

1970-09-10 第63回国会 衆議院 運輸委員会 第29号

手塚説明員 伊豆七島方面におきまして、ただいま先生がお示しのようなボール状のものが漂着する、これは四十二年ごろから伊豆七島一面にこういったもののかたまりが多数出て、ただいまお話しの海水浴客あるいは岩ノリテングサ等被害があるということでございます。本年におきましてはおそらく潮流関係からと思いますが、漂着量が主として南部八丈島方面に非常に多い、こういうことでございます。

手塚良成

1968-04-09 第58回国会 参議院 内閣委員会 第10号

伊藤顕道君 新聞報道によりますと、御用邸が下田に建設されると、付近海岸立ち入り禁止となって、漁民ノリとか、テングサ等海草とか、あるいは魚介類がとれなくなるので漁民への影響相当大きい、そういうことから一部反対の声もあるように報道しておるわけでありますが、これらの点については、先般、沼津の御用邸視察の際もその説明を承ったわけですが、そういうこととあわせて、そこで一体真相はどこにあるのかということを

伊藤顕道

1965-05-18 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第39号

しかし、排除すべきものじゃなくて、協力して完成してやるというかまえが私は必要ではないかと思うので、この点は、先ほどサケについて赤路委員から御質問がありましたが、テングサ等についても、これが完成されれば、ずいぶん輸入が少なくなってまいりますし、さらに真珠のいかだあたりも、下へつり下げて養殖するというようなことも私は可能じゃないかと思います。

湯山勇

1963-06-27 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第39号

あるいは韓国のノリとか、あるいはこのごろでは鮮魚あるいはなま魚も入ってきているようでありますし、ペルーの魚油あるいはテングサ等輸入も問題だと思うんです。こういうことは、沿振法の中にも、これに対する配慮が非常に薄いんじゃないかというふうに考えられるのですが、こういう貿易自由化に対処する政府の今後の心がまえとそれに対する対策がもしおありなら、ここではっきり伺いたいと思います。

北條雋八

1962-09-14 第41回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

現在までの被害総額は、都の説明によれば、約一億一千四百万円余でありまして、その内訳は、道路の埋没、崩壊、亀裂等公共土木施設被害が約三千三百九十万円余、農地及び農業用施設、林業及び畜産施設等農林漁業施設被害約四千二百八十万円余、畑、飼料畑、牧野、山林、テングサ等農林水産物被害約二千九百九十万円余、砕石工場埋没等公有財産被害約三百万円余、その他、家屋の全焼、貯水槽破損等による被害が約五百万円余とのことであります

角屋堅次郎

1962-09-03 第41回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

それからテングサ等の採取を唯一のかてとしておって、これは相当ぼろいもうけがあるようでありますが、それが、溶岩の流出によりまして漁場がつぶれてしまっている。その他の漁業をやろうとするけれども、遺憾ながら文学通りの島国根性で、周辺の漁区へは入っていくことができない。そうなると全く職を奪われてしまって、先行きまっ暗だという状態が、やはり住民の不安を醸成しているところの一つの原因である。

阪上安太郎

  • 1